結婚祝についての知識

結婚祝の選び方/結婚祝を贈る時期/結婚祝で送ってはいけないもの/結婚祝のお礼

結婚祝の選び方

結婚祝の品というのは、出来るだけ同じものが重ならないようにしなければいけませんから、もしも結婚祝を送る相手と親しい仲なら結婚する人に、何かほしいものの希望があるか聞いてから結婚祝を贈ってもいいと思います。
またもしも聞けない場合でも、結婚生活に必要な物でいくつあってもいいようなものを選ぶようにするといいかもしれません。
結婚祝の品物で人気があるのは、コーヒーカップや食器、ホットプレートやコーヒーメーカーなどの比較的小さめの家電製品やインテリアなどがあります。
ただ、インテリアを結婚祝に送る場合には好みがありますからなかなか難しいかもしれません。
昔と現代では結婚祝の贈り物でタブーとされているものの中身も変わっています。
例えば、昔は結婚祝には割れるものや刃物はタブーとされていたのですが、最近では結婚祝に陶器の食器やナイフとフォークのセットなどを送ることが多くなりましたから、あまり縁起を気にせずに結婚祝を贈ってもいいようです。
注意すべき点は、あまり下着やパジャマなどを送らないことや、新郎の勤め先のライバル会社のものなどを知らず知らずのうちに贈っていることもあるようですからその辺を気をつけるようにすればいいと思います。

結婚祝を贈る時期

結婚祝を贈る時期については、結婚式の招待状をもらってから結婚式の一週間くらい前までの間に送るのがいいといわれています。
結婚祝はできれば直接訪問して渡すのがいいのですが、相手の都合もあるでしょうし、贈ってもいいとされています。
渡すにしても送るにしても、結婚祝を贈るときには、メッセージを添えるようにしたほうがいいと思います。
また、結婚式までにお祝いの品が間に合わないような場合には、結婚式が終わって二人の結婚生活が落ち着いてから必要な物や何かほしいものがあれば希望を聞いて結婚祝を贈るのもいいと思います。
あまり二人に気持ち的な負担をかけないように小額の物を選ぶのがいいといわれています。
結婚祝は結婚式前の吉日の午前中に持っていくのがマナーといわれていましたが、最近では自宅に訪問すると先方に負担もかかってしまうことからあまり訪問をする人は少なくなって送るだけになっているようです。結婚祝を贈る時期は出来るだけ結婚式よりも前がいいのですが、ケースを考えて相手に希望を聞いて結婚祝を贈るようにするといいと思います。
必ずしもいつまでに結婚祝を贈らなければならないという決まりはありませんからあくまでも目安として考えたほうがいいでしょう。




結婚祝で送ってはいけないもの

結婚祝いで送ってはいけないものは、披露宴などでも禁止されているものに由来しているといわれていて、「切れる」や「割れる」といったものがタブーとされています。
切れるものといえば例えば包丁やナイフ、ハサミといったものがありますので、キッチン用品を結婚祝にプレゼントしようと思っている人は気をつけたほうがいいですね。
そして割れるものというのは、鏡などがあります。
ただ、結婚祝を送る相手が、とても親しい友達や先輩などで、本人達が、今あげたようなものを結婚祝に欲しいといった場合には、あげても問題ないといわれています。
割れるものはNGといっても、グラスや陶器も人気の結婚祝ですから、これらは当てはまらないと考えてさしつかえないようです。
本人達がほしいといっているもので、結婚祝で送ってはいけないものになっていたとしても、ほしいという希望があれば特に問題ないようです。
縁起をかついで言われていることですので、親しい間柄でも、希望を聞かずに、切れるものや割れるものを送るのはちょっと相手にも感じが悪いかもしれませんから、避けたほうがいいかもしれませんね。

結婚祝のお礼

結婚祝のお礼は披露宴に招待できなかった人で結婚のお祝いをもらったり、結婚に関してお世話になった人たちには、感謝の気持ちを伝えるために贈るものとされています。
その際のお礼については、結婚祝いの半額くらいのものを送るのがいいといわれており、目上の人には薄く、後輩には手厚く御礼をするのが基本だといわれています。
結婚のお礼を丁寧にしたいと思っている人は直接持っていくのがいいのですが遠い人やなかなか時間の都合がつかない人は結婚式から一ヶ月以内に送るようにしましょう。
結婚のお礼は結婚祝いに対してだけでなく、結婚式の受付や司会を頼んだ親しい友人などについても考える必要がありますが、これらの人には物としてのお礼よりも、新居でホームパーティーをしてもてなすという方がいいかもしれません。
結婚式のお礼は二人の気持ちをこめて送れば何でも喜ばれると思いますし、最近では新婚旅行先のお土産を送る人も多いようです。
結婚式でお世話になった方へのお礼をこめて新婚旅行先で二人が選んだものをプレゼントするということですね。


リンク集: link1link2link3

 

コスメの多様化